
30回総会レポート
2013年10月22日に中国の西安クラウンプラザホテルにおいて、「第30回XGPフォーラム定期総会」を開催しました。現時点では19社の会員企業があり、そのうち9社とTDIA, CATRから21名が出席しました。以下に、その概要を紹介します。
1. 開幕
XGPフォーラム事務局長の杉浦氏より本総会の概要と審議項目について紹介があり、総会が開会されました。
2. 議長挨拶
前田洋一議長がXGPフォーラムを紹介し、TTCの専務理事として2名の新副議長と監査、執行技術顧問を歓迎し、豊富な経験を持っている新しい役員たちがXGPの普及とさらなる発展に寄与することを信じていると述べました。
3. 基調講演
XGPフォーラムの新副議長に選任されたARIB事務局長の佐藤孝平氏がARIBの活動を紹介しました。若尾正義監査が日本の周波数配分の状況について説明を行いました。 TDIAの産業部部長の王鵬氏は、TD-LTEのグローバルマーケットとグローバル協力について紹介しました。CATRの主任研究員瀋嘉氏がCATRでのTD-LTEのテストと試験について説明しました。
4. 議案
項目 1: 前回総会の議事録
前回の第29回XGPフォーラム総会の議事録が事務局より紹介され承認されました。
項目 2: 新入会員の承認
新規会員として1社が紹介されました。
KLEOS S.A.L Offshore
また、CATRがオブザーバーとして紹介されました。
項目 3: 2012財政年度の活動と経費の報告
杉浦氏は2012年度の総括を報告しました。また、TWG、BWG 、PWGの各議長はそれぞれのWGの活動状況を報告しました
項目 5: 2013年度の活動と予算計画の報告(2013年7月~ 2014年6月)
杉浦氏は2013年度に展開する活動計画とその予算を報告しました。
午後には、主要なグローバルベンダーであるHuaweiとZTEのR&Dセンターを訪問してXGP / TD-LTE技術の動きについて聞き、非常に感銘を受けました。
講演資料 (会員限定公開)
Topic
|
Speaker
|
Title
|
The activity of ARIB![]() |
佐藤 孝平
|
XGPフォーラム副議長&ARIBの事務局長 |
The status of spectrum allocation in
Japan![]() |
若尾 正義
|
XGPフォーラム監査 |
TD-LTE: Global Technology, Global Market,
Global Cooperation![]() |
王鵬
|
TDIA産業部部長 |
TD-LTE tests and trials in CATR![]() |
瀋嘉
|
CATR主任研究員 |